「トランペット 技術本」本日アップしました!こちらは”note”というサービスにて公開しております。
現在第2章「基礎的な技術を身につけよう」連載中です。
今回は「チューナーとメトロノーム、チューニング」について。
チューナーもメトロノームも単なる機械です。そこには「音楽」はありません。
ではいったい何に使うのか、どのように使うのか。詳しく解説します。
ぜひご覧ください!
こちらのバナーからインデックスをご覧いただけます。
なお、本記事「技術本」は有料公開でございます。ご了承ください。
「技術本」原稿公開を有料にする理由はこちらをご覧ください。
荻原明(おぎわらあきら)
【2019年7月より休日レッスン枠が大幅に増えます】
これまで土日祝日はあまりレッスンを実施しておりませんでしたが、2019年7月よりレッスン枠を大幅に増やしてまいります。
これまで休日レッスン実施枠が少なく、体験レッスンを泣く泣くお断りさせていただいた方も多く、大変ご迷惑をおかけしましたが、休日しか楽器が吹けない方、平日は部活動で忙しい方、休日に落ち着いてレッスンを受けたい方の体験レッスンのご参加を心よりお待ちしております。
ぜひお気軽にプレスト音楽教室までいらしてください!
休日レッスンについてはこちら
トランペットクラスの詳細はこちら(体験レッスンのオンライン申し込みも可能です)
【誰でも受講可能な単発レッスン、8月に開催!】
人気企画、トランペット特別レッスン。
音楽教室での開催になりますが、この期間だけは会員でない方も単発レッスンが受講になります。お盆の記事ですが、お時間ございましたらぜひレッスンにいらしてください。レッスン内容は「あなたが今一番解決したいこと(知りたいこと)」です。理論的かつ音楽的なレッスンを保証します。お申し込み開始 2019年7月24日(水)13:00。
詳細、お申し込みフォーム公開先はこちら
毎年恒例吹奏楽コンクール課題曲解説、全曲公開中です!
課題曲解説と題しておりますが、その中身は特定の楽曲についてと言うよりも、楽譜の読み取り方や合奏やアンサンブルで役立つ情報をたくさん掲載しております。ですので課題曲を演奏されない方も、吹奏楽だけでなく他の人と一緒に音楽を楽しんでいる方すべてに参考になる内容が掲載されておりますので、ぜひ一度ご覧ください。
課題曲解説は荻原明オフィシャルサイト内にて掲載しております。
0コメント