「トランペット 技術本」本日アップしました!こちらは”note”というサービスにて公開しております。
今回から第4章「アーティキュレーションの基本」に入りました。
最初の記事は「伝える、ということ」。
アーティキュレーションについてお話する前に、芸術とは何か、演奏するとは何かを解説します。
今回は無料記事です。ぜひ沢山の方にご覧いただければと思っております。
こちらのバナーからインデックスをご覧いただけます。
荻原明(おぎわらあきら)
「ラッパの吹き方」ブログ著者の荻原明にトランペットレッスンを習ってみませんか?
理論的な側面をきちんと理解し、それを音楽的に発展させるバランスのとれた腑に落ちるレッスンを保証します。
大人になってから初めてトランペットを手にした方や学生から数十年のブランクがあって再開し、吹奏楽団に所属された方もたくさんいらっしゃいます。
ぜひ一度体験レッスンにいらしてください。
[吹奏楽部、一般団体のレッスン、講習会も随時受け付けております]
部活指導や一般団体へのレッスン、講習会も随時受け付けております。関係者のみなさま、ぜひ理論的かつ音楽的な意味のある練習を一緒にしませんか?
吹奏楽部や一般団体のご依頼は荻原明オフィシャルサイトからお願いいたします。
0コメント