ハイノート本 原稿公開「3–6.高音域を出すための舌のエクササイズ」”note”にて更新

みなさんこんにちは!

火曜日はこちらの新ブログ「ラッパの吹き方:Re」と交互に”note”にて、『トランペット ハイノート本 ~美しい High Bbで奏でるために~(仮)』を連載しております。

本日はそのハイノート本の更新日です。

前回解説した「ハイノート本」の中で最も核となる高音域を出すためのからだの使い方。ここで出てきた舌の形を具体的につくるのが難しく感じる方が多いと思いますので、今回は「高音域を出すための舌のエクササイズ」と題して舌のうごきについて詳しく解説します。


ぜひご覧ください!


なお、note「ハイノート本」の詳しい解説ページは荻原明オフィシャルサイトにもございます。そちらもぜひご覧ください。




【全曲掲載完了!吹奏楽コンクール課題曲トランペットパート解説】

毎年ご好評いただいております吹奏楽コンクール課題曲解説。今年は荻原明オフィシャルサイトにて展開しております。すでに全曲掲載完了!課題曲を演奏されない方も、合奏のノウハウ、楽譜を読むことについてなど盛りだくさんの内容ですのでぜひご覧ください!

バナーから入れます。




荻原明(おぎわらあきら)


ラッパの吹き方:Re

隔週土曜日の朝更新トランペットと音楽についてのブログ「ラッパの吹き方:Re」 タイトルの「Re」は「Reconstruction(再構築)」とか「Rewrite(書き直し)」の意。 なので「ラッパの吹き方 ”リ”」と読んでください。 荻原明(おぎわらあきら):トランペット奏者、東京音楽大学講師、プレスト音楽教室講師